はいさい、ゴールドコーストのち沖縄で移住生活をしているシスヤです。
沖縄はゴールデンウィーク明けに梅雨入りしましたが、梅雨前より晴天の日が増えています。
すでに毎日かなり蒸し暑いのですが、梅雨が明けると日差しも強く外遊びもプールや海以外はなかなか厳しくなります。
なので、猛暑がやってくる前の梅雨の晴れ間を狙って「ウッドペッカー今帰仁(なきじん)」に家族で泊まりに行ってきました。
目次
まずは場所から
那覇空港体とトイレ休憩なんかを挟んだりしてたら約2時間。遠いですねー。
ただ、美ら海水族館からだと車で7分。
しかもほぼ信号無し、渋滞もなしなので快適ドライブであっという間に着きます。
那覇市在住の我が家だと遠く感じますが、美ら海水族館や古宇利島などへ観光される方にとっては宿泊先として候補に入れられるのではないでしょうか?
ウッドペッカー今帰仁にはトレーラーハウスがズラッと並んでいるので一見キャンプ場のように見えます。
ただ、ここには炊事場もテントサイトもなく、宿泊もトレーラーハウスのみとなっています。
でも、敷地内にはお酒やしっかりとした食事が取れるカフェやバーベキュ-エリアが用意されています。
(カフェのメニューは後ほど紹介します)
カフェとバーベキュースペース
というわけで、ウッドペッカー今帰仁はキャンプ場ではなく、トレーラーハウスに泊まれるホテルのような宿泊施設となりますので、我が家のようにアウトドアは苦手だけど、トレーラーハウスに一度は泊まってみたいという方には非常にオススメです。
では、順にウッドペッカー今帰仁を見ていきましょう。
看板とフロント

↑国道505号線を走っていると看板が見えます。

↑505号線から敷地内に入ってすぐ右手にフロントがあります。看板もフロントもかわいいです。
トレーラーハウス
施設内にはトレーラーハウスが所狭しと並んでいます。
この風景を見るだけで非日常感でワクワクしてきますね。
施設内のマップ
トレーラーハウス14台、プール、カフェ、バーベキュースペース、コインランドリー、大浴場、テラスと設備は必要十分。しかもきれいです。
さらにこれだけじゃないウッドペッカー今帰仁が素敵な理由。それは
目の前が

ビーーーーーーーチ
それも沖縄ブルー100%
沈んでいく夕日を楽しめる沖縄ブルーの極上ビーチ

施設内の標識をたどっていくと。。。





これぞ、極上の沖縄ブルー!といった感じの素晴らしい景色が私たちを出迎えてくれます。
日焼けが気にならなければ一日中眺めていたくなりますね。
気になるトレーラーハウスの中
続いてトレーラーハウスの中を見ていきましょう。
子どもたちにとっては念願のトレーラーハウスだったのテンション上がりまくっていました。
入ってすぐにキッチンとダイニング
入るとすぐにキッチンとダイニングがあります。4人までなら十分なスペースです
寝室は2部屋
そのトレーラーハウスの中央にあるキッチンとダイニングを挟んで寝室が2部屋あります。
奥がメインベッドルームです。




メインベッドルームはダブルベッドでシャワーボックスと洗面所と備え付けのデスクスペースもあります。
トレーラーハウスにいるとオーストラリアやアメリカを感じずに入られません。僕にとってはとても心地の良い空間です。
子育てを終え退職したオーストラリア人が家を売ってキャンピングカーを買って、オーストラリアを転々と旅行するなんて話を聞く度に自分も将来絶対同じことをしてやる!って心の中で宣言してます(^^)

もう1つのベットルームは壁際にシングルベッドが2台あります。
寝相の悪い子供が二人いる我が家はこのシングルベッドのマットレスを床において川の字になって寝ました。


両寝室とも暖炉がありました。
スイッチを押しても動かなかったので部屋のオブジェになっていましたが、暖炉があるだけで雰囲気とテンションが上ります。

部屋から海もプールも見えます。
プールは小さいお子さんでも楽しめます。浮き輪などの無料貸出もあり!
プール(4月~10月)も十分な大きさでこの日は水深1mまで水が入っていました。
無料で浮き輪などの貸出があり種類も豊富なので、小さいお子さんでも楽しめると思います。
気になるカフェのメニュー 妻はピザをめっちゃ気に入っていた
続いてプールの横に併設されているカフェのメニューを見ていきましょう。
トレーラーハウスには電子レンジはありますが、調理器具はありませんので、宿泊の際はこのカフェでいただくかバーベキューをするか外食するかにいずれかになります。.
カフェは、宿泊施設にあるとは思えない良心的な値段ですね。オリオンビールも税込400円ですし、料理の口コミも良いので次回我が家が泊まりに行ってもカフェで食事すると思います。
この日の夜は、みんな夫婦とも昼を食べすぎたためお腹が空いていなくてビザを2枚だけ注文。



このピザを妻がすごく気に入っていました。このピザを食べにまた来たいと。
ちなみに、美ら海水族館とこのウッドペッカー今帰仁の近くに、1時間、2時間待ちが当たり前の有名なピザ屋があります。

そこのピザが僕はめちゃくちゃ好きなんですけど、妻に言わせるとそこより美味しいらしいです。確かにここも美味しいですしリーズナブルですが花人逢は別格なんですけどねー
まとめ
トレーラーハウスで非日常体験ができ、景色もビーチも最高、プールもあって食べ物もお手頃価格なのに美味しい、施設も必要十分。
ウッドペッカー今帰仁には、日常の慌ただしさから開放してくれる癒やししかありませんでした。
すぐ近くに美ら海水族館や古宇利島があり、小さなお子さん連れの方の北部観光の際の宿泊には最適なんじゃないでしょうか。
晴れた日の沖縄ブルーの海とその海に沈む夕日を一度でも見てしまったら、きっとリピーターになってしまうんだろうなと思います。

